ダッチベイビーの何がベイビーなのかちょっと茶でもいこうやと、誘われて行った店で初めて食べた「ダッチベイビー」という料理?(デザート?)ダッチはオランダ、という事はオランダ発祥の料理かっ!とウィキペディア先生を開いてみると、米国発の~と表記を見つける。台湾ラーメンみたいな事かしらね。28Aug2018foodhiroshima
新しい靴を買わなくっちゃ「オーシャンズ8」元々、特攻野郎Aチームなどそれぞれ得意の分野を持ったメンバーが集まってわちゃわちゃする話が大好物でしてそんな私が「オーシャンズ8」嫌いなわけが無いじゃないって事で行ってまいりました。結論、最高です。新しい服、新しい靴、そして新しいサングラスが欲しくなりました。夏はサングラスをかけてのチャリ通勤しておりますが視界が暗くなるお陰で心なしか体感温度が下がる、、ような気がしている。18Aug2018movie
OHAYO ! パケのデザインがとっても好みです!OHAYOの「贅沢」「おいしく」系のパッケージがとっても好きで陳列棚にあるとついつい目が行ってしまう。パッケージをデザインする際に、他の商品と並んだ際に目立たせて手に取らせないと!と思って作る事が多々だと思うのだけど白地ですっきりしたデザイン(今思うとヨーグルトだから白なのか!)にフルーツの写真。わかりやすいかつ色数も少ないシンプルな構成。私好み。好きだわぁ10Aug2018fooddesignart
デデデデンデデンデデンデデン(Xファイルの例の曲で)どういうつもりか全くわからないんだけども、8月6日に平和公園に行くと高確率でユーフォーの新興宗教?みたいな方からティッシュをいただきます。謎だぜい。06Aug2018life
どうしようもない僕に、天使(趣味の園芸)が舞い降りた植物、いいですよね。とはいえ、私のように土地を持たない根無し草は園芸なんて高尚な趣味に手を出すなんてとてもとても・・・土いじりは金持ちの道楽なんすよ!と拗らせまくってNHKの「趣味の園芸」は未チェックのまま生きておりました。わたくし。そんなどうしようもない僕に天使が舞い降りる訳ですよ、「趣味の園芸 8月号」個人的には、この号が趣味の園芸のエポックメイキング的な立ち位置になると考えておりまして「特集:夏の多肉植物」なんですよね。室内派にはめちゃめちゃ嬉しい特集。安心のNHK、謎のコレクションカードが導入されていたり何度見返してもほっこりする内容。逆に何度見返しても飽きない所は記事内容の骨太さの証拠。いい仕事、好きです。01Aug2018life